踊りに性格が出る!?
昨日はスポ-ツジムで、
ジャズやバレエのレッスンでしたが、
バレエの時間に、アサンブレというジャンプの練習をしました。
このジャンプは、タイミングをつかめばできるようになるかなと思いますが、
練習している姿を見て、
「やはりダンスは性格が出るな-( *´艸`)」
と思ってしまい、
ついつい、
「これせっかちな人はだめですよ-(うまくいきませんよ-)」
と言ったら、
思い当たる方もいたようでみなさん笑っていました。
そうなんです。
ダンスには性格が出るんです。
以前も書いたと思いますが・・・
気の強さや真面目さ、せっかちさん、マイぺ-スさん
緊張タイプ、頑固なタイプ・・・などなど。
それが良いとか悪いとかではなくて。
でもうまくいかないテクニックや踊り方は、
経験不足ということももちろんありますが、
性格を変えないとできない動きもあると思います。
性格を変えるってなかなか難しいけど、
それを自覚して、
普段から意識的に気を付けるとか、
いつもの自分の性格なら普段こんなことはしないけど、
やってみようかなとか・・・
日頃からの小さな努力がつながっていくんじゃないかなと思います。
技術練習は大前提ですが!!(^^;
私はダンスを始めたころ
師に
「踊り方見ると、多分気難しいよね-」
って言われたっけ・・・。( ̄ー ̄)
確かにそうかもしれません。笑
その性格のせいで生徒たちも含め、
周りの方にはご迷惑をおかけしていることも多いと思いますが・・・笑
ダンスの指導には、その性格がだいぶ役立っていると思うので、
お許しくださ-い(´з`)