ロシア流レッスン!?
前回に引き続き、初めてウズベク舞踊を習ったときのことをお話したいと思います。
ブハラの舞踊団でお世話になったあと、サマルカンドに向かい、バレエを中心とするサマルカンドの舞踊団にお世話になりました。
先生はロシア人で、振り付けはかわいらしいのですが・・・とても厳しいレッスンでした( ゚Д゚)
私よりずっと若いアシスタントの子たちが一緒に教えてくれました。
初めて習う振り付けでも、間違いは許されません・・・
完璧に踊れるまで何度も何度もやり直しでした。
息が切れるほど踊ったあと、「休憩したいですか?」と先生。
「はい」と答える私。
「ではもう1度踊ったら休憩しましょう」と・・・
(;゚Д゚)
鬼ーーーー!!(><)
と思ったことは秘密です。( ̄ー ̄)
アシスタントの子たちが慣れてる踊りでも、はぁはぁと息が切れるほど一緒に付きあわせてしまい本当に申し訳なかったです(;´Д`)
でもおかげさまで、2時間程度で振り付けは覚えられました(*^^)v
膝をつく振りも多く、あざだらけになってしまいましたが・・・。
もちろん、脚が痛いと言ってもレッスンを休むことは許されませんでした。
ロシアンダンスにも憧れがあるので、それに近い?レッスンを体験できて嬉しかったです。
もちろんレッスン中は「辛い」「早く帰りたい( ;∀;)」と何度も思いましたが・・・。(笑)
アシスタントの子たちに、お礼にベリーダンスを教えました(*^^*)
もちろん真ん中が先生です
恐るおそる見てるわけではありません・・・。
サマルカンドのホテルのスタッフと。
このころはリンゴ1個程度で生きてたなぁ・・・