プロダンサ-は踊らない?
私はウズベキスタンではトップダンサ-やプロダンサ-に習ってきましたが、
スルハンダリアも少しだけ習ってみたい気持ちがあって
1~2度だけリクエストしました。
先生は「スルハンダリアはプロのダンサ-はほとんど踊りません。
田舎の(地方の?)専門のダンサ-たちが踊ります。
スルハンダリアは教科書にも載っていないし、規格やポジションもなく
自由に動くダンスです。(笑) プロダンサ-は主にブハラやホレズム、フェルガナスタイルを中心に
踊ります」と・・・
ま、その時の雰囲気などは、ここにはこれ以上あまり書けませんが・・・
先生たちといろいろ話して爆笑したことをふと思い出してしまった( *´艸`)
確かに見ての通り難しい動きやステップはないし、
素人が入りやすいダンスってイメ-ジだったので
後回しにしてきました。
(そのダンスがダメとか否定という意味ではなく、
プロ意識と趣味の違いだと思います。)
時間は無限にあるわけではないし、
ダンサ-として重要なテクニックや、もっと他に練習しなければいけない動きは
たくさんあると考えているので、私のスク-ルでは時々楽しむ程度です。
ただ、知識として抑えておきたいし
難しい作品練習の合間の息抜きとか公演のアクセントとしては
良いと思います。私にとってそんな気楽なダンス☆彡
でも結局生徒には、ここ揃えて!!と厳しくなる。
だってやっぱり規格がなくても綺麗に見せたいし・・・( *´艸`)
それともう一つ驚いたのが、
衣装は赤が欲しい!!と言ったら、
「???え!?(;・∀・)??スルハンダリアは赤の衣装は着ませんよ。
〇〇色かー、〇〇色か-、〇〇か-」と・・・
何色か決まった色もあるようでちょっとびっくり。赤も見たことあるけど
地域によって?舞踊団によってバリエーションを取り入れてるのかな?
私たちは先生の話を参考にチョイス☆彡
Comentarios